昨年、パチンコ・パチスロ人口は過去最低を記録しましたが、今年に入りその人口が回復しつつあるというニュースが飛び込んできました。
スマートパチスロのヒットや広告宣伝のルール緩和が、その背景には関与しているとのことです。
この記事では、具体的な回復要因や現在の業界トレンドについて詳しく紹介します。
パチンコ・パチスロ人口の回復とその背景
パチンコ・パチスロ人口の減少は避けられない状況でしたが、最近の調査でその傾向に変化が見られました。
一体何がその回復を促したのでしょうか?
- 2024年のパチンコ・パチスロ参加人口が842万人に増加
- 前年の調査から約33万人の増加となった
- コロナ禍と長期的な人口減少の影響
シーズリサーチが行った「パチンコ・パチスロプレイヤー調査2024」の結果によれば、2024年のパチンコ・パチスロの遊技参加人口は約842万人に達しました。前年に比べて33万人増加し、これは業界にとって良いニュースです。
今回の調査は、過去1年以内に遊技に参加した1500サンプルを対象に行われ、全国47都道府県での結果を集計しています。長期的には、パチンコ・パチスロ人口は20年前の1800万人から、10年で約1000万人に減少。コロナ禍の影響で800万人前後にまで落ち込んでいました。
しかし、今回の調査結果からは、参加人口が若干戻りつつあることが示されており、これは業界にとって大変重要な動きです。
新世代のスマスロ機種が人気を牽引
スマートパチスロ(スマスロ)がどのようにしてユーザーを引き寄せ、業界を支えているのかについて注目しています。
- 往年の大人気機種「スマスロ北斗の拳」の復活が大ヒット
- スマスロはメダルを使わない、新しいタイプのパチスロ
- 出玉性能の優遇がユーザーに人気
スマスロとはメダルを使わないパチスロ機のことで、手が汚れない、メダル切れなどのエラーが出ないなどの利点があります。
昨年4月、往年の大人気機種「北斗の拳」がスマスロバージョンとして復活し大ヒット。この機会がスマスロ人気を定着させ、パチスロユーザーが戻りつつあります。
2018年の「6号機」は出玉性能が抑えられていましたが、2022年に出玉性能が緩和された6.5号機が登場。それがさらに緩和されたスマスロがヒットし、その結果、6号機で離れたユーザーが戻ってきたとされています。
ヒット機種の登場が業界の救世主に
スマスロの好調が続いている中、次々と登場するヒット機種が注目されています。
- 「スマスロ北斗の拳」以外にも多くのヒット機種が登場
- 「パチスロ革命機ヴァルヴレイヴ」や「パチスロからくりサーカス」のヒット
- ハイリスクハイリターンな要素が人気
スマスロだけでなく、パチスロ革命機「ヴァルヴレイヴ」や「パチスロからくりサーカス」といった新しい機種も大人気となっています。
これらの機種は出玉の波が荒く、ハイリスクハイリターンな仕様がユーザーに支持されています。
古くから、「大勝ちする可能性がある機種」は人気があります。6号機時代には万枚クラスの出玉は非現実的でしたが、「ヴァルヴレイヴ」や「からくりサーカス」ではその可能性が高まります。こうした夢がある機種が、ユーザーを呼び寄せ業界を活気づけているのです。
新機能「ラッキートリガー」がパチンコの新たな魅力
パチスロだけでなく、パチンコも新機能でユーザーを引きつけています。
- ラッキートリガー搭載機種が登場
- RUSHの継続確率を高く設定可能
- 出玉スピード感が支持される
パチンコにおいて、新しい「ラッキートリガー」機能が搭載された機種が登場しました。
今年3月から登場したこの機能は、一時的に出玉性能が高い状態を作り出せるもので、RUSHの継続確率を高く設定可能です。
シーズリサーチの調査時期を見ると、ラッキートリガー搭載機の影響はまだ反映されていないかもしれません。しかし今後、この機能がパチンコ人口のさらなる増加を促進する可能性があります。
広告宣伝のルール緩和が業界に新たな追い風
パチンコホールにおける広告宣伝のルールが変更され、業界にとっては大きなチャンスとなっています。
- 広告宣伝ガイドラインの発出
- イベント告知の解禁
- 晒し屋のステルスマーケティングが禁止に
パチンコホール関連の4団体(全日遊連、日遊協、MIRAI、余暇進)が「広告宣伝ガイドライン」を発出しました。
これによってイベントの告知が可能となり、一部のルールが緩和されました。
このガイドラインで、晒し屋などを使ったステルスマーケティングが明確に禁止され、業界の健全化が図られています。これにより、広告宣伝が初心者にも優しいものとなり、パチンコ・パチスロ人口の裾野が広がる効果が期待されています。
ホールイベント復活の兆し
長らくイベント開催が難しかったパチンコホールですが、最近ではイベントの告知が解禁される兆しが見えてきました。
- 東日本大震災以降、イベント開催が厳しく制限されていた
- 最近のガイドラインでイベント告知が可能に
- 初心者にも優しい広告宣伝が期待される
東日本大震災の自粛ムードの中、多くのパチンコホールはイベント開催を厳しく制限されてきました。
しかし最近、新たなガイドラインの登場により、イベント告知が可能となりました。
このガイドラインの下で、初心者にも優しい広告宣伝が期待され、パチンコ・パチスロ人口の増加に繋がることが期待されています。
暗黙の裏技が表舞台に
ルールの抜け道として利用されていた「晒し屋」の手法が明確に禁止された背景について掘り下げます。
- 晒し屋やインフルエンサーを使ったステルスマーケティング
- 射幸性をあおる広告が問題視されていた
- 新ガイドラインで明確に禁止に
「晒し屋」と呼ばれるSNSアカウントやインフルエンサーを使ったステルスマーケティングは、業界の暗黙の裏技として長らく利用されていました。
これらの手法は、基本的にステルスマーケティングであり、ルールが無視されていました。
近年、これらの手法が明確に禁止され、業界の健全化が図られています。ユーザーの信頼を取り戻し、広告宣伝を健全に行うことは、業界全体の底上げに繋がります。
ルール緩和で新たな広告宣伝戦略
ルールの一部緩和により、どのような広告宣伝戦略が講じられるのか、その可能性を探ります。
- イベント告知の復活が期待される
- 射幸性をあおらない広告が求められる
- 初心者にも分かりやすい宣伝が今後のトレンドに
ガイドラインの下で、イベント告知が復活しようとしています。
ただし、射幸性をあおらない広告が求められるため、どのような広告宣伝戦略が講じられるのか注目です。
初心者にも分かりやすく、健全な広告宣伝がトレンドとなることでしょう。
ルール変更と店舗の運営戦略
広告宣伝のルール変更が、実際にパチンコホールの運営戦略にどのように影響するのかを分析します。
- イベント告知が可能になったことで新たな集客戦略が期待される
- 晒し屋の禁止が裏返って信頼性向上に繋がる
- 健全化が業界全体の利益に
新たなルールの下、パチンコホールは新たなイベント告知の方法を模索しています。
晒し屋の手法が禁止されたため、信頼性の高い広告宣伝が求められます。
こうした健全化が業界全体の利益に繋がり、パチンコ・パチスロ関連のビジネスにとって新たな展望を拓くでしょう。
閉店ラッシュを食い止めるには?
パチンコホールの閉店ラッシュが続く中、どうすればこれを食い止めることができるのかについて議論します。
- 出玉性能の制限緩和が閉店ラッシュを食い止める要因となる
- 広告宣伝の新たなルールによる集客効果に期待
- 新機種のヒットが業界の命綱に
パチンコホールの閉店ラッシュは深刻な問題ですが、出玉性能の制限緩和や新たな広告宣伝ルールの導入が、これを食い止める助けとなるでしょう。
新機種のヒットもまた、業界の命綱として期待される要素です。こうした施策が一体となり、業界全体の再生に寄与するでしょう。
まとめ
パチンコ・パチスロ業界は、新機種の登場や広告宣伝のルール緩和によって、徐々に回復の兆しを見せています。出玉性能の制限緩和や新機能の導入がユーザーを引きつけ、広告宣伝の新たなルールが業界の健全化を進めています。今後もホールやメーカーが協力し、業界全体の底上げに努める必要があります。